BITNEXT(ビットネクスト)の入金方法|できない時の対処法を紹介 | CoinBackメディア
BITNEXTではどんな入金方法があるの?
銀行振り込みで仮想通貨が買えるってホント?
なんて思っていたりしませんか?
最近人気上昇中のBITNEXT、取引環境がトレーダー向きだと話題ですが入金方法は簡単なのでしょうか?
この記事では、
BITNEXTの入金種類と具体的な入金方法について順を追って説明します!
BITNEXT(ビットネクスト)のログイン方法をまとめた記事もありますので、これから口座開設を考えているあなたは、こちらの記事も一緒に読んでみましょう。
この記事をまとめると…
- USDTとBTCをBITNEXTでは入金できる。
- BITNEXTでは、銀行振り込みでBTCとUSDTを買える
- BITNEXTの入金手数料は無料
- BITNEXTの入金方法が詳しくわかる

BITNEXTは豪華なプレゼントキャンペーンや入金キャンペーンなどを実施しているので、まだ口座開設していない方は、このタイミングでしましょう!
CoinBack(コインバック)とは?
仮想通貨取引所に払う取引手数料を永久キャッシュバックシステムのこと
実はCoinBackを使わないと、、、
1BTC取引だけでも「1600円~3200円の手数料を損しています!」
登録方法は簡単3STEP
⇨CoinBack(コインバック)の登録方法はこちら
- この記事から取引所登録
- CoinBackに登録
- CoinBackに取引所を紐付け
※2つ目の取引所アカウントでも作成可能です
LINE@で登録サポートも行なっています!
> LINE@はこちらから登録 <
BITNEXT(ビットネクスト)とは
BITNEXTの総合評価
総合評価
7.4
/10
-
- 取引手数料
- 10
-
- 約定力
- 5
-
- 通貨数
- 2
-
- キャンペーン
- 10
-
- レバレッジ
- 10
BITNEXT(ビットネクスト) |
最大レバレッジ
| 100倍 |
上場通貨数
| 3通貨 |
取引手数料
| Maker:0.01% Taker:0.05% |
ユーザー評価
|
|
|
アプリ
| |
|
取引方法
| 先物取引 |
最大出金額
|
KYCなし/2BTC
KYC後/無制限
|
2021年に新しく設立されたパナマ金融ライセンス取得済みの仮想通貨デリバティブ取引所です。
『世界中の仮想通貨デリバティブトレーダーのトレードの一助となるプラットフォームを提供する。』という理念を掲げています。
BITNEXT(ビットネクスト)の口コミ・評判をまとめている記事もありますので、これから口座開設を考えているあなたは、ぜひ参考にしてみてください。
業界最安レベルの手数料率
BITNEXTの取引手数料は他社仮想通貨取引所と比べ、 Maker手数料0%,Taker手数料0.05%と安く設定されています。
取引所 |
Maker手数料(%) |
Taker手数料(%) |
BITNEXT |
0 |
0.05 |
FTX |
0.02 |
0.07 |
Binance |
0.02 |
0.04 |
Bybit |
-0.025 |
0.075 |
OKEX |
0.02 |
0.05 |
Bitmex |
-0.025 |
0.075 |
BITNEXTと主要5仮想通貨取引所の比較
トレードにおいて、一番よく使われるTaker手数料が最安、かつMaker手数料が0%であることから1番バランスがとれていて総合でかかる手数料負担が最も少ない取引所であるといえます。
本格的にトレードするなら、BITNEXTは本当におすすめです!
BITNEXT(ビットネクスト)の手数料は、こちらの記事でまとめているので、この記事と一緒に読んでみましょう。
他社取引所にはないトレードツール
BITNEXTの取引ツールは他を圧倒しています。
取引ツールとして、他取引所との統合板情報が見れるだけでなく、他取引所の約定ボリュームが見れるイナゴフライヤーの導入、ロングショート比(LS比)が把握できるようになっています。
BITNEXTでは、今まで仮想通貨トレーダーが監視する必要があった複数の仮想通貨取引所のデータが一目で確認できます。
豪華賞品がもらえる!顧客トレードリワードプログラムの実施
リワードプログラムとは、取引高に応じて貯まるポイントと豪華賞品を交換することができる制度の事です。
商品にはメルセデスベンツをはじめ、IPHONE,PC,ヘッドフォンなど色々とあります。
トレードをすればするほど便利な商品に変えられるのはうれしいですね!
また、様々なキャンペーンでポイント付与額がアップしたりするのでそこもチェックしておきましょう!
ゲーム感覚!?チームでトレードするギルドシステムの完備
ギルドとは、トレーダーはゼウス ポセイドン ハデスの3チームに分かれトレード情報の交換やギルド内のBTC獲得のためにトレードをしながら協力し合うチームの事です。
SNSではなくBITNEXT内で他のトレーダーとコミュニケーションが取れ最新の相場情報が得ることが可能です!
またチーム対抗トレードバトルや、ボリュームバトルも開催されるようなのでぜひ活用してみましょう!
BITNEXT(ビットネクスト)の入金に関する基本情報
BITNEXTで利用できる入金方法は2種類あります。
BITNEXTの入金方法
①仮想通貨送金における入金
②銀行振り込みによる仮想通貨購入
この2種類の入金方法の特徴を紹介していきます。
- 入金手数料について
- 最低入金額
- 入金反映時間について
入金手数料について
まずは、入金の際にどれくらいの手数料がかかるのか見ていきましょう。
基本的に、BITNEXTに入金するのに手数料はかかりません。
また、BITNEXTでは日本円で仮想通貨(USDT)を購入する事が出来ます。
USDTを購入する際も、手数料はかかりません。
しかし、USDTを購入するレートが少し悪くなっている様です。
入金手数料はかかりませんが、使用する海外・国内取引所によって送金手数料がかかります。
CoinBack
仮想通貨は送金手数料が安く設定されています。
複数回に分けて送金するとその都度手数料が増えるので、1回で送金すると手数料を安く抑えられます。
最低入金額について
BITNEXTの最低入金額は以下の通りです。
入金方法 | 最低入金額 |
仮想通貨送金 | 0.00001BTC / 1USDT |
銀行振込入金 | 3000円 |
入金反映時間について
BITNEXTの仮想通貨送金による入金反映時間は、数分〜10分ほどで反映されます。
国内取引所に比べて、送金の内容が含まれたデータ (トランザクション) がブロックへ取り込まれる承認の回数が少ない為、早く入金処理されます。
BITNEXTでUSDTを購入した場合、入金が反映される時間は、20分程で反映されます。
入金したお金の着金確認が取れないと、USDTが口座に反映されません。
23時(JST) ~ 翌9時(JST)の間は、金融機関のメンテンナスとなるため、その間に行われた入金はメンテナンス終了後に反映されます。
BITNEXT(ビットネクスト)の入金方法・手順
ここでは、BITNEXTへの入金方法を解説していきます。
BITNEXTの入金方法は2種類です。
それぞれの具体的な方法について解説していきます。
仮想通貨送金によりBITNEXTに入金
まずは、仮想通貨送金により、入金する方法を解説していきます。
ログイン後に「資産入金」を選択
まずは、BITNEXTにログインしましょう。
ログイン後、「資産入金」を選択します。
「コイン一覧」を選択
コイン一覧をまずは選択しましょう。
入金する事が出来る通貨は以下の2種類です。
自分が入金したい通貨の「入金」を選択します。
アドレスを確認し、送金
「入金」を選択すると、アドレスが表示されます。
表示されたアドレス宛に、対象の通貨を送付すれば完了です。
日本円でUSDT購入により入金
次に日本円でUSDTを購入する方法を解説していきます。
2022年6月までは、BTC/USDTを日本円で購入する事が出来ていましたが、現在はUSDTのみ購入する事が出来ます。
では実際に購入する方法を解説していきます。
ログイン後に「資産入金」を選択
まずは、BITNEXTにログインしましょう。
ログイン後、「資産入金」をクリックします。
「コイン購入」を選択
コイン購入をまずは選択しましょう。
現在購入する事が出来る通貨は「USDT (テザー)」のみです。
銀行振込予約をする
まず始めにする事は、購入する金額(日本円)を指定します。
現在購入する事が出来る通貨は、「USDT (テザー)」のみなので、USDTを選択します。
すると、受け取り出来るUSDTの金額が表示されます。
内容が良ければ、「上記の内容で銀行振込を行う」を選択しましょう。
指定銀行に振込
最後に、指定銀行に振込を行います。
下図の様に、振込先の銀行情報が表示されます。
この振込先に今回購入するUSDT分の日本円を振り込みます。
振込名義人名を必ず変更する様にしましょう。
「数字+あなたのお名前」
振込先の銀行に反映されれば、USDTがマイページに反映されます。
BITNEXT(ビットネクスト)の入金方法・手順(スマホ)
アプリのトップページで左上の三本線アイコンを押します。
このような入金についての説明があります。
振込先の口座情報が表示されます。
書かれている口座に振り込みますが、この際「振込人名義」の欄に「123456ヤマダタロウ」のように、指定された番号とあなたの名前を入力します。
これを忘れると入金が遅れる、最悪できなくなるという可能性があるため注意してください。
ネットバンキングから指定の銀行口座に振り込みます。
後は反映されるのを待つのみです。
BITNEXT(ビットネクスト)で入金出来ない時の対処法
BITNEXTへ入金出来ない時の対処方法について解説していきます。
対処方法は以下の通りです。
- 対象方法①:入金履歴を確認する
- 対処方法②:送金状況を確認する
- 対処方法③:送金側の状況を確認する
- 対処方法④:カスタマーサポートへ問い合わせる
それでは、それぞれについて解説していきます。
対象方法①:入金履歴を確認する
1時間経っても、入金の確認が出来ない場合、まずはBITNEXTの入金履歴を確認してみましょう。
入金が反映されていれば、この入金履歴にデータが載っているはずです。
対処方法②:送金状況を確認する
BITNEXTの入金履歴に反映されてないけど、出金履歴がある場合は、ブロックチェーンの送金ステータスを確認しましょう。
仮想通貨の送金は、利用するネットワークの混雑度合いによって着金のスピードが変わります。
自身の送金処理がどのようなステータスになっているかはそれぞれのブロックチェーンのエクスプローラで確認する事が出来ます。
対処方法③:送金側の状況を確認する
BITNEXTの入金履歴に反映されていない場合、送金元の送金履歴を確認しましょう。
送金履歴がない場合、送金が正常に処理されていない可能性があります。
送金履歴がある場合、送り先のアドレスが正しいかどうか再確認しましょう。
対処方法④:カスタマーサポートへ問い合わせる
上記の対処方法を実施しても、入金が反映されない場合は、BITNEXTのカスタマーサポートへ連絡して見ましょう!
BITNEXTのメニュー内の「問い合わせ」を選択
BITNEXTにログイン後、「問い合わせ」を選択しましょう。
問い合わせを送信
問い合わせ画面に移るので、①カテゴリー、②タイトル、③本文、④添付画像(あれば)を記入の上、送信を選択しましょう。
通常、1時間〜3時間程度で返事が返ってきます。
入金が反映されない旨を伝えてみましょう。
BITNEXT(ビットネクスト)の入金で使えるチェーン・ネットワーク
BITNEXTへの入金で「どのようなチェーン・ネットワークが使えるのか」を知りたい人は多いでしょう。
ここでは、USDT・BTCのそれぞれで、BITNEXTへの入金で使えるチェーン・ネットワークを紹介します。
(データとスクリーンショットは2022年11月4日時点のものです)
USDT(テザー/Tether)
USDTでは、上の画像の通りTRC20(Tron)を利用できます。
TRC20は、USDTの入出金でほぼ全ての取引所が対応しており、手数料も安くトランザクションも数分でできる優れたチェーンです。
BTC(ビットコイン/Bitcoin)
BTCで使えるチェーンタイプは、上の画像の通り「BTC」です。
全ての暗号通貨の原点となったブロックチェーンであり、最も実績のあるチェーンです。
(BTCはどの取引所でも10分前後の時間がかかるため、急ぎの入出金はUSDTで行うことをおすすめします)
このように、ビットネクストはUSDT・BTCのどちらでも便利に入金をできるようになっています。
BITNEXT(ビットネクスト)の入金に関する口コミ・体験談
BITNEXTの入金に関する口コミや体験談では、以下のような内容が見られます。
- 日本円の銀行振込でUSDTの入金(購入)ができる
- 入金の反映スピードが早い
- 投資系インフルエンサーの方々による入金の体験談
- 初期はビットコイン入金しかできず不便だった
- 昨晩の銀行振込入金が15時前の時点で反映されていなかった
- 入金とKYCが完了したが入金ボーナスが反映されていなかった
- 入金ボーナスより先に自分の証拠金が消費される点は知っておくべき
それぞれの口コミ・体験談を紹介しつつ、解説を加えさせていただきます。
日本円の銀行振込でUSDTの入金(購入)ができる
BITNEXTでは、2022年10月3日から銀行振込でのUSDT購入の機能がさらにアップデートされました。
このアップデートの準備のために入金機能は一時停止されていましたが、スムーズに再開されたという流れです。
入金の反映スピードが早い
2022年5月の体験談で「入金がスピーディーに反映された」というツイートです。
このように「BITNEXTの入金反映は早い」という口コミは、しばしば見られます。
BITNEXTの入金ボーナスは利用すべき
BITNEXTの入金ボーナスについて「大人しく拾いに行く」(あれこれ迷わずに利用する)と評価されています。
迷わず利用すべきということは「充実した内容」という高評価だといえます。
投資系インフルエンサーの方々による入金の体験談
100万円分入金してみた
Bybit(バイビット)の世界ランキングで2位を獲得されたカリスマ投資家「ニートトレーダーたかし。」様によるツイートです。
BITNEXTの仕組みがおおよそ理解できたため、100万円分入金してみたということです。
4,000ドル(約60万円)を入金した
多数のフォロワーを抱える仮想通貨トレーダー&インフルエンサーであるのーねむ様も、このようにBITNEXTに4,000ドル(約60万円)を入金されています。
BITNEXTはこうした投資系インフルエンサーの方々が多く利用されており、その点でも信頼できる取引所といえます。
0.1BTC(当時約55万円)を入金してみた
大学休学中で数社を経営しながら仮想通貨・為替のトレーダーとしても活躍されている「仮想通貨をトレードするネテロ」様によるツイートです。
BITNEXTが話題になっていたため、0.1BTC(2022年1月のレートで約55万円)を入金されたという内容です。
UI(画面の使い勝手)についても「普通に好き」と高く評価されています。
ビットネクストのUIについては「BITNEXTの使い方」のページで詳しく解説しています。
入金した4,000ドル(約60万円)が順調に増えている
BITNEXTに4,000ドル(約60万円)を入金され、その金額が順調に増えているという体験談です。
入金の反映や作業自体についての体験談ではないものの「BITNEXTは一定の実力のあるトレーダー様にとっては稼ぎやすい」ということがわかる口コミです。
初期はビットコイン入金しかできず不便だった
BITNEXTでは、初期にビットコイン(BTC)での入金しかできなかったため、その点について改善を期待するツイートも多く見られました。
ここでは、そうしたトレーダー様の声を紹介させていただきます。
以前はUSDTの入金ができず不便だった
プロゲーミングチーム[narinari]apex部門所属の、著名なFX&仮想通貨トレーダーである、FXをするジブラルタル様によるツイートです。
ジブラルタル様が指摘されている通り、以前のBITNEXTでは、USDT(テザー/Tether)の入金ができませんでした。
しかし、2022年11月9日時点では日本円でのUSDT入金(購入)ができるようになっています。
「すでに持っているUSDTを他の場所から送金する」ということはできません。
その点で、厳密には「USDT入金」は今もできないままです。
ただ「日本円入金をしたら、それが直接USDTになる」という意味では「USDT入金に近いこと」ができます。
なお、ジブラルタル様には当サイトの「Bybitの評判・口コミ」の記事に「インタビュー形式でのコメント」を寄せていただいています。
ジブラルタル様のファンの方や、Bybit(バイビット)に興味がある方は、ぜひこちらもご参照ください。
初期はBTC入金しかできなかった
2022年1月頃のBITNEXTでは、ビットコイン(BTC)での入金しかできませんでした。
しかし、2022年11月9日時点では日本円やETH(イーサリアム)、XRP(リップル)での入金もできるようになっています。
以前は日本円入金ができずBTC入金のみだった
現在のBITNEXTは日本円での入金ができますが、2022年3月当時は日本円や米ドルなど、法定通貨での入金には対応していませんでした。
入金方法はBTC一択だったわけですが、その後は迅速に改善され、ETH・XRP・日本円の3種類での入金が可能となりました。
法定通貨入金に対応してほしい(現在は対応済み)
2022年1月の口コミで「法定通貨入金に対応してほしい」という内容です。
こうしたトレーダーの方々からの声が強かったため、BITNEXTは2022年夏頃から法定通貨入金(日本円での銀行振込)に対応しています。
安い手数料で高速に入金できる銘柄を増やしてほしい
XRP(リップル/Ripple)やXLM(ステラルーメン/Stellar Lumens)など、安い送金手数料で高速に送金(入金)できる銘柄への対応を増やしてほしいという口コミです。
USDT(テザー/Tether)については、銀行振込による日本円入金で対応しています。
ただ、こちらも「すでに持っているUSDT」を使いたいというトレーダー様にとっては、追加で対応してもらいたいところでしょう。
非常に使いやすいようなので入金してみる
ビットネクストは非常に使いやすいと感じたため、入金を考えているという口コミです。
実際、BITNEXTは取扱通貨が主要3銘柄(BTC・ETH・XRP)に限られているため、画面も非常にシンプルで使いやすくなっています。
こうしたBITNEXTの使いやすさについては「BITNEXTの使用方法」の記事で詳しく解説しています。
昨晩の銀行振込入金が15時前の時点で反映されていなかった
前日の夜に銀行振込で入金されたものの、翌日の15時前の時点でまだ反映されていなかったという口コミです。
何か原因があったのか、単純に確認後すぐの入金には対応していないシステムだったのかは不明ですが、銀行振込入金にはこうしたタイムラグがあることがわかります。
翌日すぐに反映されたという体験談も多く見られますが「時間がかかることもある」とあらかじめ想定した上で振り込んでいただくのが良いでしょう。
入金とKYCが完了したが入金ボーナスが反映されていなかった
登録・入金・本人確認までの作業が完了したものの、入金ボーナスが反映されていなかったという口コミです。
これについてはおそらく何らかの手違いだったと思われます。
このキャンペーンの時期、BITNEXTでは新たに登録・入金するトレーダー様が膨大な数にのぼっていたため、このようなトラブルもわずかながら起きていたと考えられます。
(もちろん、わずかであってもトレーダー様が困惑されたことは確かなので、こうしたトラブルはゼロに近づくほど良いのですが)
入金宝くじが外れた
こちらはボーナスの反映に関する体験談ではないものの、ボーナス(入金宝くじ)が外れてしまったという体験談です。
ただ、BITNEXTはまだBinanceなどの大手取引所と比較するとユーザー数が少ないため、こうしたキャンペーンの当選確率は高めといえます。
入金ボーナスより先に自分の証拠金が消費される点は知っておくべき
これはBITNEXT以外の暗号通貨交換所でもしばしば共通する入金ボーナスのルールです。
入金ボーナスとは「自分が入金した証拠金+もらえるボーナス」で投資を始めることになります。
そして、この2つのうち「自分が入金した証拠金」の方から、損失が出た場合に消費されるということです。
このため、ツイートで指摘されているような「「ハイレバレッジのギャンブル的なトレード」は、非常に難しくなります。
(やること自体は簡単ですが、先に自腹のお金がなくなる可能性があるため、ハイリスクです)
「そんな美味しい話ないよね」と書かれている通り、このルールは多くの取引所で共通するものです。
このため、BITNEXTのルールだけが特別に厳しいわけではありません。
なお、サポートからの返信については非常に迅速だったと評価されています。
同様の内容を、こちらのトレーダー様も指摘されています。
こちらのツイートでは数字の具体例が出ているため、ルールをより理解しやすくなるでしょう。
BITNEXT(ビットネクスト)の入金方法に関する良くある質問
ここからは、BITNEXTの入金に関する良くある質問について解説していきます。
なるべく手数料をかけずに入金する方法はなんですか?
BITNEXTでなるべく手数料をかけずに入金したい方は、USDT送金による入金を選びましょう。
送金手数料は、0.5USDT〜1USDTの間です。
すぐにトレードしたい時に入金する方法はなんですか?
BITNEXTですぐにトレードしたい方は、「USDT購入」で入金をしましょう。
仮想通貨が現時点で持っていない方も、日本円を振り込むだけで、わずか20分で、USDT (テザー)を購入する事が出来ます。
入金反映までにどれくらい時間がかかりますか?
仮想通貨送金では、10分〜1時間程度。
USDT購入では、20分〜2時間程度です。
入金手数料はいくらですか?
BITNEXTは入金手数料を取っていません。
送金元の取引所で、送金手数料がかかります。
またUSDT購入は、レートに差があり、多少損をします。
【まとめ】BITNEXT(ビットネクスト)の入金方法
BITNEXTは、日本円を銀行送金する事でUSDTを購入する事が出来る貴重な取引所です。
近年、日本では「トラベルルール」が出来たので、海外取引所への送金が難しくなりました。
しかしBITNEXTならば、直接購入する事が出来るので、非常に便利です!
またBITNEXTは定期的にキャンペーンをやっているので、是非参加しましょう!
まだ口座開設をしていない方は以下のボタンから開設させておきましょう!