
仮想通貨(暗号資産)取引に慣れてくると、徐々に海外仮想通貨取引所を利用するトレーダーが多いのは周知の事実だと思います。
主な理由としては、取り扱い通貨量が豊富な点や手数料が安い点などが挙げられるでしょう。
しかし、海外仮想通貨取引所は大量にあるため、どの取引所がおすすめなのか、果たして安全に利用することができるのかという疑問も多いことでしょう。

確かに海外の取引所は安全に使えるのか不安ですよね!
そこで今回はこれらの疑問を踏まえておすすめの海外仮想通貨取引所をランキング形式で紹介していきたいと思います。
- 海外仮想通貨取引所を一覧表で紹介
- 海外仮想通貨取引所のそれぞれの特徴を紹介
- レバレッジや通貨数・手数料などこを重視するかで選び方が変わる
- CoinBackを使うと取引手数料の30%キャッシュバックでお得に登録できる
おすすめの海外仮想通貨取引所診断
CoinBack(コインバック)とは?

仮想通貨取引所に払う取引手数料を永久キャッシュバックシステムのこと
実はCoinBackを使わないと、、、
1BTC取引だけでも「1600円~3200円の手数料を損しています!」
登録方法は簡単3STEP
- この記事から取引所登録
- CoinBackに登録
- CoinBackに取引所を紐付け
※2つ目以降の取引所アカウントでも作成可能です
- 海外仮想通貨取引所と国内仮想通貨取引所の違い
- 海外仮想通貨取引所の選びのポイント
- 【一覧】海外仮想通貨取引所
- 海外仮想通貨取引所おすすめ人気ランキング
- 第1位:MEXC(旧MXC)
- 第2位:OKX(OKEx)
- 第3位:Bybit(バイビット)
- 第4位:BINANCE(バイナンス)
- 第5位:Huobi Global(フォビグローバル)
- 第6位:BITNEXT(ビットネクスト)
- 第7位:Bitget(ビットゲット)
- 第8位:Phemex(フェメックス)
- 第9位:gate.io(ゲートアイオー)
- 第10位:BingX(ビンエックス)
- 第11位:FXGT(エフエックスジーティー)
- 第12位:Bitterz(ビッターズ)
- 第13位:CryptoGT(クリプトジーティ)
- 第14位:CoinEx(コインエックス)
- 第15位:BAQRON(バクロン)
- 第16位:KuCoin(クーコイン)
- 第17位:BitForex(ビットフォレクス)
- 第18位:Bithumb(ビッサム)
- 第19位:Zoomex(ズーメックス)
- 第20位:BKEX(ビーケックス)
- 【ガチトレード】海外仮想通貨取引所で実際に取引してみた
- 多くの通貨を取引をしたいならMEXC(旧MXC)
- 仮想通貨取引初心者ならBybit(バイビット)
- 海外仮想通貨取引所に関するQ&A
- 【まとめ】海外仮想通貨取引所おすすめ人気ランキング
海外仮想通貨取引所と国内仮想通貨取引所の違い

海外の取引所と日本の取引所の違いについて解説していきます。
もしかしたら、海外の取引所にメガティブなイメージをもっている人がいるかもしれませんが、事実ほとんどのトレーダーは海外の取引所を使用しています。

日本の取引所とは比べ物にならないくらいおすすめです!
海外仮想通貨取引所 | 国内仮想通貨取引所 | |
安全性 | ![]() | ![]() |
ボーナス | ![]() | ![]() |
レバレッジ | ![]() | ![]() |
取引銘柄 | ![]() | ![]() |
ゼロカット | ![]() | ![]() |
上記の表をみていただければわかると思いますが、安全性以外は、海外仮想通貨取引所の方がおすすめできます。
ただ一概に海外の取引所が危険というわけではなく、しっかりと選べば日本の取引所と同じぐらい安全な取引所も存在します。

この記事で紹介している取引所は、しっかり金融ライセンスを持っているから、ぜひ参考にしてみてください。
海外仮想通貨取引所の選びのポイント

海外の仮想通貨取引所を選ぶとき、比較するべきポイントは以下の5点です。
- 取り扱う仮想通貨・銘柄の多さ
- 流動性の高さ(取引量の多さ)
- 取引手数料の安さ
- 使いやすさ(日本語対応・24時間体制など)
- セキュリティレベルの高さ
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
取り扱う仮想通貨・銘柄の多さ

取り扱う仮想通貨の銘柄数が多いほど、トレードの選択肢が増えます。
たとえば、少額の投資で短期間に一攫千金を狙うのであれば「草コイン」と呼ばれる、超マイナーなアルトコインに投資するのがおすすめです。
逆に長期保有を考えているのであれば、ビットコインやイーサリアムなど、価値が比較的安定しているメジャーな仮想通貨を選ぶのがいいでしょう。

自分のスタイルにあった仮想通貨を選べる取引所が良いよね!
どのようなスタイルにしても、銘柄が豊富であるほど選択肢が増えます。
流動性の高さ(取引量の多さ)
-1024x576.png)
取引量が多く流動性の高い取引所では「希望の価格での売買」がしやすくなります。
売買は、当然ながら需要と供給で価格が決まります。

上記画像はBINANCEのものです!
その価格が有利な条件で決まるには「買ってくれる人が多い・売ってくれる人が多い」という状態の方が、当然良いわけです。
取引量の多い取引所ではそのように有利な条件でのトレードをしやすくなり、利益が出やすくなります。
取引手数料の安さ
特にスキャルピングなど、短時間での売買を繰り返すトレード手法の場合、1回の売買での手数料が、トレードの成績に大きく影響します。
このため、特に頻繁に売買をする場合は、取引手数料野安い取引所を選ぶ必要があります。
逆に「一度買ったらずっと保有している」というような長期投資スタイルの場合、手数料を特に意識する必要はありません。
使いやすさ(日本語対応・24時間体制など)
-1024x779.png)
海外仮想通貨取引所の大部分は日本語に対応していません。
そのため、まず「日本語に対応している」ことが、使いやすさとして特に重要な条件です。
その他、サポートが24時間365日体制であるか、ライブチャットとメールの両方に対応しているかなども重要です。
物理的な体制だけでなく「実際に対応が良いのか」も、Twitterなどでの評判を参考にするといいでしょう。
セキュリティレベルの高さ
仮想通貨ではしばしば大規模なハッキング事件が起こります。
現代では少なくなりましたが、まだ2018年のコインチェック事件のようなハッキングが、起きないという保証はありません。
そのため、資産がコールドウォレットで保全されているなど、セキュリティ体制の堅固な取引所を選ぶことが重要です。

できるだけセキュリティが強固な取引所を選びましょう。
信頼できる金融ライセンスの保持なども、セキュリティレベルを測る重要な基準となります。
【一覧】海外仮想通貨取引所
ここでは、注目度・利用者の多い海外仮想通貨取引所を比較しました。
取引所 | 取扱通貨数 | 最大レバレッジ | 取引手数料 | 日本語対応 | アプリ |
---|---|---|---|---|---|
MEXC | 1500種類以上 | 125倍 | Maker:0.02% Taker:0.06% | ![]() | ![]() |
OKX | 350種類以上 | 125倍 | Maker:0.02% Taker:0.05% | ![]() | ![]() |
Bybit | 270種類以上 | 100倍 | Maker:-0.025% Taker:0.075% | ![]() | ![]() |
BINANCE | 350種類以上 | 20倍 | Maker:0.02% Taker:0.04% | ![]() | ![]() |
Huobi Global | 600種類以上 | 200倍 | Maker:0.2% Taker:0.2% | ![]() | ![]() |
BITNEXT | 3種類 | 100倍 | Maker:0% Taker:0.05% | ![]() | ![]() |
Bitget | 390種類以上 | 125倍 | Maker:-0.025% Taker:0.075% | ![]() | ![]() |
Phemex | 200種類以上 | 100倍 | Maker:-0.025% Taker:0.075% | ![]() | ![]() |
gate.io | 1500種類以上 | なし | Maker:0.15% Taker:0.2% | ![]() | ![]() |
BingX | 350種類 | 300倍 | Maker:0.02% Taker:0.045% | ![]() | ![]() |
FXGT | 13種類 | 1000倍 | 無料 ※別途スプレッド有 | ![]() | ![]() |
Bitterz | 22種類 | 888倍 | 無料 ※別途スプレッド有 | ![]() | ![]() |
CryptoGT | 19種類 | 500倍 | 無料 ※別途スプレッド有 | ![]() | ![]() |
CoinEx | 635種類 | 100倍 | Maker:0.03% Taker:0.05% | ![]() | ![]() |
BAQRON | 65種類以上 | 125倍 | Maker:0.02% Taker:0.04% | ![]() | ![]() |
海外仮想通貨取引所おすすめ人気ランキング

ここでは海外仮想通貨取引所をおすすめ順に紹介していきます。
これから海外仮想通貨取引所で口座開設しようと思っているあなたは、ぜひ参考にしてみてください。
第1位:MEXC(旧MXC)

-
- 取引手数料
- 3
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 5
-
- キャンペーン
- 4
-
- レバレッジ
- 4
MEXC(メックスシー) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 125倍 | |
上場通貨数 | 1500通貨以上 | |
取引手数料 | Maker:0.02% Taker:0.06% | |
ユーザー評価 | 3.3点 ★★★★★ | 3.8点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引、先物取引、マージン取引、スワップ運用、上場投資信託(ETF)分散型金融(DeFi)、P2P取引 | |
最大出金額 | 本人確認前/0.7BTC 初級認証後/20BTC 上級認証後/100BTC |
MEXCは2018年にシンガポールで設立された仮想通貨取引所です。
MEXCは日本での知名度はあまり高くはないですが、取り扱い通貨数や最大レバレッジが高く日本語・アプリ対応がある点からも、使いやすい取引所といえるでしょう。

今後に期待大な仮想通貨取引所です!
独自トークンを保有している事で保有量に応じて全ユーザーが取引所が得る手数料の一部を得ることができる点も大きな魅力です。
MEXCの特徴
- 世界170ヵ国以上でサービスを展開、複数の国で金融ライセンスを取得している
- 取扱通貨が1500種類以上と非常に多くほとんどの仮想通貨を網羅している
- 仮想通貨の上場スピードが速く、将来高騰する通貨を低価格で購入できる
- 日本語対応が完全ではなく英語で調べる必要がある
特に重要なメリットは「取扱通貨が1,500種類以上」という点で、この数字は世界の全ての取引所の中でトップです。
Huobi Global(フォビグローバル)やgate.io(ゲートアイオー)なども、銘柄数が多い取引所として知られていますが、MEXCの銘柄数はこれらの取引所と比較しても圧倒的です。
「草コインへの投資で少額の資金から億り人を目指したい」という場合、MEXCは必須の取引所といえるでしょう。
MEXCの口コミ・評判
MEXC(MXC)の口コミ・評判を紹介していきます。
他にも口コミ・評判を見てみたいあなたは、こちらの記事も参考にしてみましょう。

アルトコインの『LUNC』を7月末に購入したところ、約1ヶ月後の9月1日の時点で4倍になっていたという口コミです。
もし50万円を投資していたら、1ヶ月で200万円まで増えたことになります。
同じように稼げるかどうかは当然個人差・状況差があるものの、MEXCではこのようにバブルな状況が随所に見られることがわかります。

MEXCでは、必要な仮想通貨と局面で「バーン」を行います。
バーンは「仮想通貨の枚数を減らして価値を高めること」ですが、こうした「価値向上のための施策」を的確に打ってくれる点でも、安心して投資をできます。
第2位:OKX(OKEx)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 4
-
- 通貨数
- 4
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 4
OKX(OKEx) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 125倍 | |
上場通貨数 | 350通貨以上 | |
取引手数料 | Maker:0.02% Taker:0.07% | |
ユーザー評価 | 4.9点 ★★★★★ | 4.5点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・レバレッジ取引・先物取引・パーペチュアルスワップ・オプション取引 | |
最大出金額 | KYCなし/10BTC KYC1/200BTC KYC2/500BTC |
OKXは2017年に中国で設立された海外仮想通貨取引所です。元々はOKEXとしてサービスを展開していましたが、現在の名称に変更されました。
取扱通貨数が多いことが特徴で、多くのアルトコインを扱っています。
規模はBinanceに次ぐ2番目に大きい規模を誇り、世界中の投資家が集まっているため取引量が多く、流動性が高いことが特徴です。

これからもどんどん大きくなる可能性があります!
しかし、日本語に完全対応ではないため、ある程度英語を読むことができないと利用するのが難しいように感じます。
OKXの特徴
- 取扱通貨数が350種類以上と豊富
- 独自トークンの保有でイベントへの参加権やステーキング報酬を得られる
- 世界最大級の取引所なので流動性が高い
- 日本語に対応してないためある程度の英語能力が必要
特に重要な特徴は、OKXはBinanceと同じく、独自トークンのOKBを提供している点です。
これもOKX内での手数料が優遇されるなどのメリットを持つだけでなく「OKXの株式」としても機能します。
日本語には対応していないものの、画面が見やすいことに加えて、OKX自体がユーザーに親身に対応しているため、利用していてストレスを感じることはほとんどありません。
OKXの口コミ・評判
それではOKXの口コミ・評判を見ていきましょう。
OKX(OKEx)の口コミ・評判はこちらの記事でも紹介しています。

OKXは、サッカークラブ『マンチェスター・シティFC』の公式スポンサーを務めています。
同クラブはヨーロッパ5大リーグの1つである、イギリス・プレミアリーグ(日本でいうJリーグ一部)に所属する、1880年から140年以上の伝統を持つ名門です。
このような世界的名門サッカークラブのスポンサーを務めている点でも、OKXは信頼できる取引所といえます。

OKXでは、仮想通貨を貯金する『Saving』で、USDTに年利10%の利子が付きます。
上限の2,000ドルを預けていた場合、年間で200ドル(約28,000円)が利子として得られる計算です。
高金利といわれるカンボジアなどの銀行預金でも年率5%前後であるため、その2倍の金利は「預金派」にとって非常に美味しい数値といえるでしょう。
第3位:Bybit(バイビット)

-
- 取引手数料
- 3
-
- 約定力
- 4
-
- 通貨数
- 4
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 4
Bybit(バイビット) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 100倍 | |
上場通貨数 | 270通貨以上 | |
取引手数料 | Maker:0.01% Taker:0.06% | |
ユーザー評価 | 4.2点 ★★★★★ | 4.3点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物・信用取引・先物取引・ローンチパッド・Byfi | |
最大出金額 | Lv.0/2BTC Lv.1/50BTC Lv.2/100BT |
Bybitは2018年にシンガポールで設立された海外仮想通貨取引所です。
狭いスプレッドで取引コストを抑えることができ、高い流動性によって有利な価格での売買がしやすくなっています。

日本人にも人気の取引所です!
最大100倍のレバレッジやライブチャット・メールの双方での日本語サポートなど、多くのメリットを持つ取引所として人気です。
Bybitの特徴
- Maker手数料がほぼゼロで非常に安い
- 最大レバレッジが100倍と高く追証がないため負債リスクなし
- 日本語・アプリ対応で使いやすい
- サポート体制が厚いため安心して取引ができる
Maker手数料については、以前は「マイナス」であり、取引する度に手数料を「逆にもらう」ことができました。
この特徴により、秒単位で売買を繰り返す「スキャルピング」で、Bybitは特に人気がありました。
現在は昔ほどスキャルピングで有利にはならないものの、デイトレードやスイングトレードなど、他の短期投資の手法では非常に人気があります。
Bybitの口コミ・評判
それではBybitの口コミ・評判を見ていきましょう。
Bybit(バイビット)の口コミ・評判は、こちらの記事でたくさん紹介していますので、もっとたくさん見てみたいあなたは、こちらの記事と一緒に読んでみましょう。

「配当が尋常でなく高い」という口コミです。
これが無名で小規模な取引所ならリスクがあるでしょうが、Bybitであれば信用していいでしょう。

コピートレードで1ヶ月、1,000ドル稼げたという口コミです。
コピートレードとは、特定のトレーダーさんの手法をコピーする自動売買の一種です。
実際にこのように稼げるかどうかは個人差・状況差があるものの、一つの体験談として参考になるでしょう。
第4位:BINANCE(バイナンス)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 5
-
- 通貨数
- 5
-
- キャンペーン
- 2
-
- レバレッジ
- 4
BINANCE(バイナンス) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 125倍 | |
上場通貨数 | 350種類 | |
取引手数料 | Maker:0.01%/Taker:0.05% | |
ユーザー評価 | 4.7点 ★★★★★ | 4.7点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・信用取引・先物取引・オプション取引・ローンチパッド・分散型杞憂(DeFi)・P2P取引 | |
最大出金額 | 本人確認前/2BTC 本人確認後/100BTC |
Binanceは仮想通貨取引量が世界最大の取引所で、2017年に香港で設立されました。
日本を含めた世界中の仮想通貨トレーダーからの絶大な支持を集めている取引所です。

世界的に見ても人気の仮想通貨取引所(交換所)です!
その知名度や高い信頼性だけでなく、取扱通貨数の多さと独自トークンの使用による低い手数料が人気の理由になっています。
Binanceの特徴
- 取扱通貨が350種類以上と豊富
- 取引量、ユーザー数ともに世界1位なため安心して取引ができる
- 独自トークン(BNB)を利用することで受けられる恩恵がある
特にBinanceだけで見られる特等としては、②の「世界1位」と③の「BNB」が挙げられます。
BNB(バイナンスコイン/Binance Coin)は仮想通貨としての機能も持ちますが、それだけでなく「Binanceの株式」というべき価値があります。
Binanceの事業が成長するほどBNBの価値も上がるため「Binanceは有望かどうか」で、今後の価格の動向を推測できます。
価格の予想が難しい仮想通貨投資の世界で、このような「取引所の将来性」で決まる銘柄は価格の予想がしやすいという点でもメリットの大きい銘柄です。
Binanceの口コミ・評判
ここではBinanceの口コミ・評判を紹介していきます。
もっとたくさんの口コミを知りたいあなたは、BINANCE(バイナンス)の口コミ・評判をまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

BINANCEはナイジェリア政府と連携し、同国に「ブロックチェーン経済特区」を設立することが決まっています。
ナイジェリアは身分証もIT化されており、銀行口座の開設もスマホで1分でできるという、世界的なIT先進国です。
そのナイジェリアで公式に政府と連携したことで、今後BINANCEの世界での地位はさらに安定したものになっていくと考えられます。

バイナンスのP2Pとは「個人間取引」のことです。
個人間で仮想通貨の売買をできるので、支払い方法が銀行振込・LINE Payなど「何でもあり」な点が特徴です。
これは売る側にとっても買う側にとっても便利なシステムといえます。
第5位:Huobi Global(フォビグローバル)

-
- 取引手数料
- 5
-
- 約定力
- 4
-
- 通貨数
- 3
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 4
Huobi Global(フォビグローバル) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 200倍 | |
上場通貨数 | 600通貨以上 | |
取引手数料 | Maker:0.2% Taker:0.2% | |
ユーザー評価 | 4.5点 ★★★★★ | 4.7点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・レバレッジ取引・信用取引・先物取引・定期預金 | |
最大出金額 | ・本人確認未完了:0.1BTC(24時間) ・本人確認完了後:200BTC(24時間) |
Huobi Globalは2013年に設立された、シンガポールに本社を置く仮想通貨取引所です。
設立からの累積取引額が1兆ドル(約140兆円)を超えるなど、世界を代表する取引所の一つとして知られています。

これまで日本人は日本版しか登録できませんでしたが、最近グローバル版も解禁されました!
Huobi Globalの特徴
- 世界170カ国以上、200以上の地域で1億人以上が利用している
- 取引高で世界ランキング5位の大手取引所(デリバティブ取引)
- 日本版のHuobi Japanが金融庁の認可も受けている信頼性の高い取引所
- 2013年の創業から9年間セキュリティトラブルが一切なかった数少ない大手取引所
最大の特徴は「9年間セキュリティトラブルがなかった」という点です。
小さい暗号資産交換所であればこうした例もありますが、Huobi Globalほどの世界トップレベルの取引所で、これだけ高いセキュリティの実績を誇っているところは他に見られません。
海外の仮想通貨投資でも特に安全性を重視する場合、Huobi Globalは最も利用すべき取引所の一つといえるでしょう。
Huobi Global(フォビグローバル)の口コミ・評判
Houbi Globalの口コミ・評判を紹介していきます。
他の口コミが気になるあなたは、Huobi Global(フォビグローバル)の口コミ・評判の記事を読んでみましょう。

P2P取引(個人間取引)のサービスが素晴らしいという口コミです。
Huobi GlobalのP2P取引では、銀行振込やLINE Payなどの手段で支払いをした後、短時間で仮想通貨を送金してもらえます。
手数料(販売者さんの取り分)はやや割高になりますが、最初に仮想通貨を手に入れる時に便利なサービスです。

Huobi Globalでは、他の取引所が取り扱っていないような新しい仮想通貨・トークンのペアを多く取り扱っています。
そのため、これから急激に相場が上昇する草コイン・草トークンも見つけやすく「短期間かつ少額の投資で大きな利益を狙いたい」という人に最適です。
なお、ここまで紹介した口コミの投稿者さんの名前が長いひらがななのは「App Storeが自動で日本語に変換している」ためと考えられます。
実際は、それぞれ長い名前のアルファベットの名前だったと推測できます。
第6位:BITNEXT(ビットネクスト)

-
- 取引手数料
- 5
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 2
-
- キャンペーン
- 5
-
- レバレッジ
- 5
BITNEXT(ビットネクスト) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 100倍 | |
上場通貨数 | 3通貨 | |
取引手数料 | Maker:0.01% Taker:0.05% | |
アプリ | – | – |
取引方法 | 先物取引 | |
最大出金額 | KYCなし/2BTC KYC後/無制限 |
BITNEXTは、「世界中の仮想通貨デリバティブトレーダーのトレードの一助となるプラットフォームを提供したい」というスローガンを掲げ、2020年に設立された仮想通貨取引所です。

人気急上昇中の仮想通貨取引所です!
手数料も安く、使いやすいデザインやトレードツールなど、とてもバランスの良い取引所なので初心者から上級者まで万人が使いやすい仮想通貨取引所です。
BITNEXTの特徴
- BTC・ETH・XRPをレバレッジ100倍で取引可能
- 日本語対応のカスタマーサポートが24時間対応
- Maker手数料が0%&顧客還元率が高い
- 使いやすいトレードツールが魅力
BITNEXTの最大の特徴は「取引手数料が業界最安値」という点です。
この最安値を実現できる理由は、取引できる暗号通貨が主要3銘柄に絞られているという点にあります。
「BTC・ETH・XRP」に絞って小まめに売買を繰り返すスキャルピングやデイトレードを行いたい場合、BITNEXTは物理的に最もおすすめの取引所です。
BITNEXTの口コミ・評判
BITNEXTの口コミを紹介していきます。
BITNEXT(ビットネクスト)の口コミ・評判をまとめた記事もありますので、もっとたくさん知りたいあなたは、こちらの記事も一緒に読んでみましょう。

サブアカウントで適当に立てていた売りポジション(空売り)を、久々に見たら爆伸びしていたという口コミです。
すでに他の取引所をメインで使っている方も、このように気楽にBITNEXTで何らかのコインを売買しておくと、予想外の利益が出る可能性があります。

BITNEXTも含めて、BTC(ビットコイン)のみで2,000万円以上の利益を出されているという口コミです。
このように稼げるかどうかは個人差があるものの、BITNEXTで高いレベルの結果を出されているトレーダーの方が多く使っていることがわかります。
第7位:Bitget(ビットゲット)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 3
-
- キャンペーン
- 4
-
- レバレッジ
- 4
Bitget(ビットゲット) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 125倍 | |
上場通貨数 | 390通貨以上 | |
取引手数料 | Maker:0.02% Taker:0.06% | |
ユーザー評価 | 4.7点 ★★★★★ | 4.8点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | USDT無期限契約・インバース無期限契約・現物(USDT建て)・現物(BTC建て)・現物(USDC建て) | |
最大出金額 | 本人確認なし/1.5BTC出金可能・トレード可能 本人確認後/200BTC出金可能 |
Bitgetは世界取引量5位の暗号通貨デリバティブ取引所です。
2018年にシンガポールで設立され、世界11ヶ国に拠点をもちそれぞれの国ごとに金融ライセンスを取得しているため、安心して利用することができるのが最も良い点です。

初心者でも安心して使えます!
また、コピートレードができるためとても魅力的な取引所です。
Bitgetの特徴
- 仮想通貨のスプレットが狭いため損しにくい
- コピートレードが可能で初心者でも使いやすい
- 日本語ユーザーへのケアが充実しているため安心して取引できる
Bitgetの口コミ・評判
それでは、Bitgetの口コミ・評判を紹介していきます。
Bitget(ビットゲット)の口コミ・評判はこちらの記事でたくさん紹介していますので、この記事と一緒に読んでみましょう。

体験ボーナスとコピートレードだけで、投資の知識やスキルがなくても資産家を目指せるという口コミです。
もちろん、実際にコピトレだけで稼げるかどうかには個人差があるものの、Bitgetの体験ボーナスが充実していることや、コピートレードなどの自動売買(EA)を使いやすいことは事実です。

Bitgetは公式Twitterを中心に体験金のプレゼントキャンペーンを頻繁に開催しています。
このような体験金を使うことで、自腹を切らずに完全にノーリスクで仮想通貨投資を始められることも、Bitgetのメリットです。
第8位:Phemex(フェメックス)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 2
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 4
Phemex(フェメックス) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 1200倍 | |
上場通貨数 | 200通貨以上 | |
取引手数料 | Maker:-0.025% Taker:0.075% | |
ユーザー評価 | 4.6点 ★★★★★ | 4.5点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物・信用取引・先物取引 | |
最大出金額 | 本人確認前/2BTC 本人確認後/100万USD |
Phemexは使い勝手が良いハイレバレッジの取引所です。
手数料も安く、アプリ対応もしているのでとても使いやすい仮想通貨取引所の一つだといえます。

かなり使い勝手が良い取引所です!
ハイレバレッジで安い手数料で取引をしたい方におすすめします。
Phemexの特徴
- 最大レバレッジは100倍で、「1・2・3・5・10・25・50・100」から選択可能
- Makerがマイナス手数料なのでとてもお得!!
- セキュリティ面が万全!
- APIを使ってBOTと連携させることも可能
Phemexの口コミ・評判
Phemexの口コミ・評判を紹介していきます。
他の口コミが気になるあなたは、Phemex(フェメックス)の口コミ・評判の記事も読んでみましょう。

『最強預言者企画』というコンテスト&キャンペーンで、100ドルが当選したという体験談です。
このように特典の大きいイベントを多く開催している点も、Phemexのメリットです。

Phemexは、アルトコインの「値上げ率ランキング」など、トレードに役立つ情報を公式Twitterが頻繁に発信している点も特徴です。
「この公式のツイートを見て他の投資家がどう動くか」などの予想にも使えるため、このような「材料」を見てトレードをする投資家の方は特に有利な取引所といえます。
第9位:gate.io(ゲートアイオー)

-
- 取引手数料
- 3
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 5
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 1
gate.io(ゲートアイオー) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | なし(日本は取引制限区域のため不可) | |
上場通貨数 | 1,500通貨以上 | |
取引手数料 | Maker・Takerとも0.15~0.2% | |
ユーザー評価 | 4.7点 ★★★★★ | 4.1点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物・レバレッジ取引(日本は不可)・デリバティブ取引・コピー取引 | |
最大出金額 | KYC1:100,000 USDT/1日 KYC2:2,000,000 USDT/1日 KYC3:8,000,000 USDT/1日 |
gate.ioは中国を拠点とする2013年に設立された仮想通貨取引所です。
1,500種類以上という膨大な量の仮想通貨・トークンを取り扱っており、特に草コインに投資したい人におすすめできます。

レバレッジ取引はできませんが、その分ローリスクな投資をでき初心者向けの取引所です!
gate.ioの特徴
- 取り扱い銘柄数(トークン含む)が1,500種類以上と豊富
- 4重のセキュリティ対策で安心して使える
- 各種の手続きが簡単かつスピーディーにできる
- 入出金手数料が無料
gate.ioの口コミ・評判
gate.ioの口コミ・評判をまとめてみました。
他にもgate.io(ゲートアイオー)の口コミ・評判を見てみたいあなたは、こちらの記事でたくさん紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

gate.ioではエアドロップ(仮想通貨やトークンのプレゼント)も頻繁に行われています。
このようなエアドロップを使って、自己資金をほとんど使わなくても投資をスタートできるのが魅力の一つです。

Bybitなどの大手取引所からできない送金でも、gate.ioならできるという口コミです。
gate.ioでは他の取引所が取り扱っていない草コインも多く上場しているため、それらの送金作業も便利にできるのが特徴です。
第10位:BingX(ビンエックス)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 2
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 4
BingX(ビンエックス) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 300倍 | |
上場通貨数 | 350通貨以上 | |
取引手数料 | Maker:0.02% / Taker:0.04% | |
ユーザー評価 | 4.3点 ★★★★★ | 4.2点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・信用取引・コピー注文 | |
最大出金額 | 1日出金限度額本人確認後/1,000,000 USDT |
BingXは、台湾・ベトナムなどアジア圏で特に人気がある海外仮想通貨取引所です。
2021年11月18日にブランド名・ロゴをリニューアルしたことで知られています。

手数料が安いのも特徴です!
最も大きな特徴はコピートレードがある点でコピートレードを行うことで安全性を高めつつ腕を磨くことができるので、たくさん取引して実力を上げたいと思っているトレーダーにおすすめです。
BingXの口コミ・評判
ここではBingXの口コミ・評判を紹介していきます。
BingX(ビンエックス)の口コミ・評判はこちらの記事でまとめていますので、気になるあなたは、この記事と一緒に読んでみましょう。

『おじイン』などのインジケーター(指標)を使うことで、トレードのスキルがなくても利益を積み上げられるという口コミです。
実際にインジケーターでどこまで利益を出せるかは個人差があるものの、BingXがこうした指標が使いやすい環境であることは間違いありません。

こちらはBingXでコピートレードを提供されているトレーダーさんで、そのコピトレをフォローしている方々の資産が、順調に増えているという口コミです。
BingXではこのように実力のあるトレーダーさんが活発にコピートレードを提供されており、それらのシステムを使いやすいことがメリットといえます。
第11位:FXGT(エフエックスジーティー)

-
- 取引手数料
- 5
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 2
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 5
FXGT(エフエックスジーティー) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 | |
上場通貨数 | 13種類 | |
取引手数料 | 無料 | |
ユーザー評価 | 4.5点 ★★★★★ | 4.5点 ★★★★★ |
アプリ(MT5) | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物・信用取引・先物取引 | |
最大出金額 | 100USD・1100EUR・10,000JPY(銀行送金) |
FXGTは2019年にセーシェル共和国で設立された仮想通貨とFX両方を行える仮想通貨には珍しいハイブリッド取引所です。
業界最大級1000倍のレバレッジ・取引手数料が無料・入金ボーナスや口座開設ボーナスなどの取り組みが多いことが特徴です。

FXと仮想通貨どちらも取引できるのは嬉しいですね!
仮想通貨でレバレッジをかけて取引したい方は特に使ってみてはいかがでしょうか。
FXGTの特徴
- 最大レバレッジが1000倍と高く追証が無い
- 最低入金額が500円と低く、手軽に取引を行える
- サポート体制が24時間営業となっておりトラブルにも迅速に対応できる
- ストップレベルがかなり広めなためスキャルピングには向かない
FXGTの口コミ・評判

2022年8月31日の50万円の出金が、わずか2時間で終わったという口コミです。
このレベルの金額をこのスピードで出金できるのは、海外の取引所としては非常にスピーディーな部類です。

FXGTは個別の問い合わせ対応だけでなく、SNS上でのユーザーの不満などに対する対応でも高く評価されています。
深夜や早朝などの時間帯でも24時間対応できる体制が、問い合わせ窓口とSNSの双方で整っているという口コミです。
第12位:Bitterz(ビッターズ)

-
- 取引手数料
- 5
-
- 約定力
- 2
-
- 通貨数
- 2
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 5
Bitterz(ビッターズ) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 888倍 | |
上場通貨数 | 22種類 | |
取引手数料 | 無料 | |
おすすめ度 | 4.5点 ★★★★★ | 4.5点 ★★★★★ |
アプリ(提供前) | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物・信用取引・先物取引 | |
最大出金額 | 1ヶ月当たり10BTCまで |
Bitterzは、海外取引所でありながら運営者が日本人で構成されているレバレッジ対応の取引所です。
2020年9月よりリリースされ、21年末までに10万人の登録者を超え、現在人気になってきている取引所です。

日本人サポートが充実しているのは嬉しいですね!
日本人が運営しているため安心感もあり、レバレッジは最大888倍と高く手数料も無料のためとても良い取引所だと言えるでしょう。
Bitterzの特徴
- 運営者が日本人で構成されており安心感がある
- 最大レバレッジが888倍と非常に高い
- セキュリティ対策は万全だが、信託保全制度を採用していないためリスクもある
- 日が浅いためこれからの取引実績や条件の改善が期待されている
Bitterzの口コミ・評判

Bitterzでは「最大200%入金ボーナス」など、お得なボーナスキャンペーンがしばしば開催されています。
書かれている通り50万円を入金すればレバレッジなしでも150万円としてのトレードが可能です。
もちろん、さらにレバレッジ25倍を追加することもできるため、50万円を3,750万円として運用することもできます。
「確率が高めの宝くじを買う」というつもりで、このような入金ボーナスとレバレッジを使ってみるのも一つの選択肢でしょう。

15万円を入金して66万円まで増やすことができたという口コミです。
4倍以上に増えたということで、期間はわからないものの相当に良好な結果といえます。
書かれている「維持率」とは「証拠金維持率」のことで、これが100%だと早期に強制ロスカットとなります。
そのため、資金が溶けにくいものの「フルレバレッジをかけるとすぐにロスカットになってしまう」というデメリットもあります。
しかし、初心者には「資金が溶けにくい」という安全性の方が重要といえるでしょう。
第13位:CryptoGT(クリプトジーティ)

-
- 取引手数料
- 5
-
- 約定力
- 2
-
- 通貨数
- 2
-
- キャンペーン
- 4
-
- レバレッジ
- 4
Bitget(ビットゲット) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 500倍 | |
上場通貨数 | 19種類 | |
取引手数料 | 無料 | |
アプリ | – | – |
取引方法 | 現物取引・信用取引・先物取引 | |
最大出金額 | 本人確認前/$5000相当以下 本人確認後/1ヶ月あたり10BTC |
CryptoGTは、2018年にキプロス共和国で設立された海外仮想通貨取引所です。
外国為替FXで使用されているMT5で仮想通貨を取引することができ、仮想通貨だけではなく株価指数や為替取引に連動した金融商品も取り扱っています。
CryptoGTは、仮想通貨を最大レバレッジ500倍というハイレバレッジで取引できる点も人気の理由です。

MT5で取引できる仮想通貨取引所です!
日本語、アプリ共に対応しているため、日本人仮想通貨トレーダーからも人気を集めています。
CryptoGTの特徴
- 最大レバレッジが500倍と業界最大級
- イベントやボーナスが多い
- セキュリティ対策が万全で日本語にも対応している
- 1日に6回スワップ手数料が発生する
CryptoGTの口コミ・評判

CryptoGTと系列のFXGTを合わせて、2万円の入金で総額2,000万円を稼ぐことができたという口コミです。
つまり、資金が1,000倍に増えたわけですが、単純計算で半分にしたら、CryptoGTのみで1,000万円を稼いだことになります。
また、サポートの対応も「人によっては早い」と、一部遅いこともあるものの、全体として早いと評価されています。

以前にCryptoGTを使っており、対応が良かったという口コミです。
筆者も2022年7月頃に系列にFXGTに登録しましたが、こちらのホームWi-Fiの不調が原因だったエラーに対しても、原因がわかるまで丁寧に対応してくださいました。
CryptoGTはまだ歴史が浅いため、系列のFXGTを絡めた評価が多くなりますが、こうした筆者の体験からも「確かに丁寧に対応してもらえる」と感じています。
第14位:CoinEx(コインエックス)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 2
-
- 通貨数
- 4
-
- キャンペーン
- 4
-
- レバレッジ
- 3
CoinEx(コインエックス) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 100倍 | |
上場通貨数 | 635種類 | |
取引手数料 | Maker:0.03% Taker:0.05% | |
ユーザー評価 | 4.5点 ★★★★★ | 4.4点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・レバレッジ取引・信用取引・先物取引・定期預金 | |
最大出金額 | 最大金額の制限なし(最小金額1ドル〜) |
CoinEx(コインエックス)は2017年に香港で設立された取引所で、現在はイギリスに本社を置いています。
マイナーな草コインが一早く上場することが多く、銘柄数も豊富であるため、急騰銘柄を一早く見つけたいという人におすすめの取引所です。

サイトもカスタマーサポートも日本語に完璧に対応していることも魅力です!
CoinEx(コインエックス)の特徴
- 200以上の国・地域にユーザーを抱える世界的大手取引所
- 取り扱い銘柄数が多く草コインの新規上場も多い
- ゼロインシデント(無事故)を創業から継続しており安全性が高い
- オリジナルトークンのCETの利用で手数料が割引になる
CoinEx(コインエックス)の口コミ・評判
それではCoinExの口コミ・評判を見ていきましょう。
CoinEx(コインエックス)の口コミ・評判はこちらの記事でまとめて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

モナコイン(MONA・Monacoin)の取引高が増えてきたという口コミです。
日本発の仮想通貨の代表といえるモナコインは、大口のトレーダーも日本人が多く、相場の動きを日本人が最も早く感知しやすい銘柄といえます。
その点で日本人にとって有利な銘柄であり、そのモナコインの取引高が高いことは魅力と感じる人が多いでしょう。

CoinExではモナコインだけでなく、あらゆるマイナーなアルトコインや草コインを豊富に取り扱っています。
特に草コインの新規上場が多いことが特徴で、これから急騰する銘柄を見つけたいという人に最適な取引所です。
特に上場時のエアドロップ(仮想通貨のプレゼント)も多く、登録しているだけでもメリットが大きいので、ぜひ気軽に口座開設をしてみてください。
第15位:BAQRON(バクロン)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 2
-
- 通貨数
- 3
-
- キャンペーン
- 2
-
- レバレッジ
- 3
BAQRON(バクロン) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 125倍 | |
上場通貨数 | 135種類 | |
取引手数料 | Maker:0.02% / Taker:0.04% | |
おすすめ度 | 4.4点 ★★★★★ | 4.4点 ★★★★★ |
アプリ(提供前) | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・先物取引・イージー取引・コピー注文 | |
最大出金額 | 明記なし |
BAQRONは2021年12月にサービス開始した、レバレッジ取引特化型の海外仮想通貨取引所となっています。
BAQRONは世界最大の仮想通貨取引所BINANCEと提携しているため新しい取引所ではありますが、安全面は問題ないと言えるでしょう。

BINANCEと提携しているのは信頼性抜群ですね!
手数料も安いためランクインです。
BAQRONの特徴
- BINANCEと提携しているため信頼できる
- 取引手数料20%キャッシュバックキャンペーンにより安い手数料で取引できる
- サービス開始したばかりでこれからに期待できる
- サービス開始してから日が浅いためサポート体制が大手と比べる薄い
BAQRONの口コミ・評判

BAQRONは仮想通貨のレバレッジ取引に特化したサービスです。
このため、特に仮想通貨のトレードで「FXよりレバレッジ規制が厳しくてやりにくい」と感じている人におすすめできます。

アルトコインの『GALA』のトレードを30分行い、50倍のレバレッジで1%の利益確定に成功されたという口コミです。
単純計算で、30分に50%資金を増やせたことになります。
特にこのようにマイナーなアルトコインのレバレッジ取引で、BAQRONは有利な可能性があります。
第16位:KuCoin(クーコイン)

-
- 取引手数料
- 3
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 4
-
- キャンペーン
- 4
-
- レバレッジ
- 2
KuCoin(クーコイン) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 10倍 | |
上場通貨数 | 700種類以上 | |
取引手数料 | Maker:0.1% Taker:0.1% | |
ユーザー評価 | 4.6点 ★★★★★ | 4.4点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・信用取引・先物取引・ボット取引 | |
最大出金額 | 金額の制限なし(1日最大5回まで) |
KuCoin(クーコイン)は、2017年にシンガポールで設立された暗号資産交換所です。
2022年11月時点で世界200カ国で1,800万人以上のトレーダーが利用している世界トップレベルの取引所として知られています。

特にアジア圏で非常に人気が高い取引所です!
独自トークンであるKCS(クーコインシェアーズ/KuCoin Token)も発行しており、このKCSへの投資で値上がり益だけでなく、手数料の優遇などさまざまなメリットを受けられることが特徴です。
KuCoinの口コミ・評判
KuCoin’s fee structure will likely allow it to operate at net profit for a long time.
— Lord Llano of Valos 🌖 (@Llano_of_Valos) November 6, 2022
There is always insolvency risk with CEXs but honestly I think KuCoin is just as strong as Binance.
Twitter上でのKuCoinの口コミや評判は、外国人トレーダーの方々による「英語の投稿」がメインになります。
KuCoinは日本人ユーザーはまだ少ないものの、外国人ユーザーは非常に多いため、これらの英語の口コミを参考にしていただくのが良いでしょう。

上のトレーダー様の口コミを自動翻訳すると「Binanceと同等に強い」という評価です。
書かれているCEX(中央集権取引所)とは「運営会社が存在する取引所」です。
日本人が知っているほとんどの海外・国内の暗号資産取引所はこのCEXです。
現在では運営会社が存在しないDEX(分散型取引所)も登場していますが、CEXの中でクーコインはBinanceに匹敵するレベルであるという高評価です。

こちらはKuCoinの公式日本語アカウントによる注意喚起です。
こちらのツイートによれば「KuCoinの名前を騙って情報商材を販売する業者が存在する」ということです。
そして、KuCoinはもちろんそのような商材を販売しておらず、支援もしてないということです。
KuCoinに限らず、暗号資産に投資する場合はこうした情報商材に騙されないようにくれぐれも注意してください。
第17位:BitForex(ビットフォレクス)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 2
-
- 通貨数
- 3
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 3
BitForex(ビットフォレクス) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 100倍 | |
上場通貨数 | 300種類以上 | |
取引手数料 | Maker:0% Taker:0.05% | |
ユーザー評価 | 4.5点 ★★★★★ | 5.0点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・デリバティブ取引・先物取引 | |
最大出金額 | 制限なし |
BitForex(ビットフォレクス)は、2017年にシンガポールで設立された暗号通貨交換所です。
利用者数は500万人以上で、200以上の国と地域でサービスを展開している、世界的に特に人気のある取引所の一つとして知られています。

世界の取引所ランキングで6位に入ったこともある、海外仮想通貨でトップレベルの取引所の1社です!
ビットフォレックスでは独自通貨のBitForex Token(BFトークン )を提供していることも特徴。
このBFトークンを利用することで、手数料優遇や各種のキャンペーン特典を受けられ、ビットフォレックスの「株式」としての値上がり益も期待できます。
取扱通貨も300種類以上と非常に豊富であり、特に草コイン・草トークンでの大幅な上昇を期待しやすいことがメリットです。
BitForexの口コミ・評判

総合的にBitForexはおすすめできるという口コミです。
特に大きな長所として、最大レバレッジ100倍のハイレバ取引をできることを評価されています。
確かに、このレバレッジはBybitなどと並んで全ての暗号通貨交換所の中でも特に高い数値であり、少ない資金を短期間で増やすのに非常に有利な環境です。

マネートークン(Money Token/MT)を購入したトレーダー様による体験談です。
このトークンの購入も含めて、ビットフォレックスは全体的に使いやすいと評価されています。
実際、トレードの画面や入出金の画面など、BitForexのサイト・アプリのUI(使い勝手)を評価する声は多く、こうした使いやすさもBitForexの大きなメリットといえるでしょう。
第18位:Bithumb(ビッサム)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 2
-
- 通貨数
- 3
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 1
Bithumb(ビッサム) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | なし | |
上場通貨数 | 104種類 | |
取引手数料 | Maker:0.25% Taker:0.25% | |
ユーザー評価 | 2.0点 ★★★★★ | 3.0点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引・レバレッジ取引・デリバティブ取引 | |
最大出金額 | 制限なし |
Bithumb(ビッサム)は、2013年に韓国で設立された暗号資産取引所です。
ビッサムとKorbit(コルビット)、それにCoinone(コインワン)の3社は、合わせて韓国の3大仮想通貨取引所と呼ばれています。
この3社で韓国全体の暗号通貨の取引量の約60%を占めており、単純計算でBithumbのみで韓国のシェアの約20%を取っていることになります。

韓国は日本と並ぶ仮想通貨大国で、その約20%のシェアを取っているということは、相当な規模だといえます。
Bithumbはレバレッジ取引には対応していないものの、取扱銘柄が多く、マイナーなアルトコイン・草コインで急騰を狙えるのがメリットです。
取引手数料がメイカー・テイカーともに0.25%と低コストでトレードをできることも特徴。
海外取引所の平均が0.1%〜0.2%であるため、平均の4分の1〜8分の1という安さです。
取引コストを抑えられる点で、特にスキャルピングなどの高頻度取引をするトレーダーの方々にもおすすめできます。
Bithumbの口コミ・評判

韓国の大手ゲーム企業・NEXON(ネクソン)がBithumbの買収を検討しているという口コミです。
ネクソンは日本法人も東証プライム市場(旧東証1部)に上場しています(TYO:3659)。
このように信頼性の高い企業が買収を検討しているという点で、Bithumbは特に信用できる暗号通貨交換所とえいます。

XYM(ネム/Symbol)の取引高で、Bithumbが世界の取引所の1位に入ったという口コミです。
もちろん、このランキングはおそらく日別か月別のものであり、累計では他の大手取引所がトップとなります。
しかし、Bithumbも上位に入っていることは間違いなく、XYMも含めた特定の銘柄を取引するトレーダーの方々にとって、特に売買をしやすい取引所といえます。
第19位:Zoomex(ズーメックス)

-
- 取引手数料
- 4
-
- 約定力
- 3
-
- 通貨数
- 3
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 3
Zoomex(ズーメックス) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | 100倍 | |
上場通貨数 | 170種類以上 | |
取引手数料 | Maker:0.02% / Taker:0.06% | |
ユーザー評価 | 3.6点 ★★★★★ | 4.5点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | デリバティブ取引(レバレッジ取引・先物取引) | |
最大出金額 | ・KYCレベル0:10BTC ・KYCレベル1:50BTC ・KYCレベル2:100BTC |
Zoomex(ズーメックス)は、2021年にシンガポールで設立された新興の暗号通貨交換所です。
メインビジュアルの女性を見てもわかる通り、完全に国内取引所の近い雰囲気があり日本語対応はもちろん、画面のデザインも日本人向けで使いやすい点が評判です。
手数料が業界最安レベルで、24時間年中無休のカスタマーサービスを受けられる点も評価されています。

国内取引所のようなUIで海外のルールで取引をしたいという方におすすめです!
最大レバレッジはBybitなどと並ぶ100倍で、ハイレバ取引をしやすいことも特徴です。
また、150種類以上の暗号通貨で先物取引をでき、トータルでは170種類以上の銘柄をトレードできます。
ボーナスキャンペーンも頻繁に開催されているため、それらのチャンスを狙って登録していただくのもおすすめです。
Zoomexの口コミ・評判

Zoomexは新興の取引所ながら、1日約2億ドルという取引高があり、流動性の高さから売買が成立しやすい点が評価されています。
この流動性が大きい理由が「Bybitから流動性の提供を受けている」というトレーダー様による口コミです。
つまり「Bybitと同じ板で取引できる」ということですが、入金ボーナスがBybitより大きい分「Bybitよりお得」と評価されています。

2022年12月17日前後に、Zoomexでしばしば通信障害が起きていた可能性が指摘されている口コミです。
Zoomexは日本人トレーダーの方々による口コミが少ないため、この通信障害が日本でどの程度起きていたかが把握できませんが、新興の取引所である以上、こうしたバグは確かに多いでしょう。
こうした多少の不具合に目をつむっても、入金ボーナスが高い初期に参加したいというトレーダーの方々におすすめです。
第20位:BKEX(ビーケックス)

-
- 取引手数料
- 3
-
- 約定力
- 2
-
- 通貨数
- 5
-
- キャンペーン
- 3
-
- レバレッジ
- 1
BKEX(ビーケックス) | ||
---|---|---|
最大レバレッジ | なし | |
上場通貨数 | 1200種類以上 | |
取引手数料 | Maker:0.15% / Taker:0.2% | |
ユーザー評価 | 2.9点 ★★★★★ | 3.7点 ★★★★★ |
アプリ | ![]() | ![]() |
取引方法 | 現物取引のみ | |
最大出金額 | KYCなしでは制限あり(詳細は個別の出金による) |
BKEX(ビーケックス)は、2018年に中国を拠点として設立された暗号資産取引所です。
取扱通貨数がMEXCやHuobi Globalなどに次いで多い取引所で、マイナーな草コインを多く売買できることで人気があります。
独自トークンのBKK(BKEX Token)も発行しており、このトークンを利用することで手数料優遇など多くの特典を受けられます。

株式のような配当制度もあり、保有しているだけで定期収入が得られ、さらに通常の値上がり益も期待できます。
特にXLA(リップルα)など、特定の仮想通貨を最もお得にトレードできる点も特徴です。
個別に注目している銘柄がある時、それがBKEXで有利に取引できる銘柄であれば、その銘柄のためにBKEXを利用するのもおすすめです。
お得なキャンペーンも頻繁に開催しており、そうしたチャンスを狙って登録するのもおすすめです。
BKEXの口コミ・評判

独自通貨のBKKトークンがひたすら右肩上がりで上昇しているという高評価の口コミです。
こちらは2019年6月の情報であり、現在のBKKの価格は当時よりも落ち着いています。
しかし、BKEXは定期的にBKKの量を減らして価値を上げるバーン(焼却)を実施しており、このような価値を保つための仕組みがある点でも安心です。

BKEXのスマホアプリが使いやすいという口コミです。
ビーケックスでは、トレードをして特典をもらう取引マイニングも、アプリのみでできます。
このように利便性も高く、マイニングも含めてあらゆる方法で資金を増やせることがBKEXのメリットです。
【ガチトレード】海外仮想通貨取引所で実際に取引してみた

実際にこの記事を書いている筆者も、仮想通貨トレーダーとして仮想通貨がどれぐらい儲かるのか検証していきます。

ガチトレードの一部始終をお届けします!
BTCで爆益

やはり、仮想通貨といえばBTC取引ですよね。
この取引では、一発で「$5,901」含み益が出ました。

うまく取引できて、日本円で80万近く利益を出せました!
スマホ1台で、ここまで利益を出せるお仕事は、他にはないのではないでしょうか?
この時は、1分足のチャートを見ながら、34時間ほど画面に張り付いて、ここだというタイミグで全ツッパしました。

この取引では「$6,031」一発で含み益がでました。

ボラ(値動きが激しい)がある時を狙って、スキャルピングした時の画面です!
実際のトレード画面を見てみると、自分がこの時どのように考えてトレードしていたのかわかるので、面白いですね。
アルトコインで爆益

こちらは、「ATOM」を取引した時の画面です。

アルトコインって言うのは、BTCの後に登場した仮想通貨の総称のことです!
かなり前から目をつけていた仮想通貨で、持っているだけで、どんどん含み益が膨らんでいき、いつ売るか困る仮想通貨でした。
こちらは、含み益40万程度でしたね!
全ての取引でかなり大きな額を動かしたので、手数料が気になるところですが、CoinBackを使っていたので、かなりの額が戻ってきました。
仮想通貨トレードをするなら、CoinBack登録は必須です!
多くの通貨を取引をしたいならMEXC(旧MXC)

-
- 取引手数料
- 7
-
- 約定力
- 6
-
- 通貨数
- 8
-
- キャンペーン
- 8
-
- レバレッジ
- 8